裂け目から息吹が芽吹く
歴代誌下11章の乾いた年代記の中、私たちは引き裂かれた王国の悲鳴と、揺らぐ国境線を目の当たりにします。一つの心臓で脈打っていた国が二つに引き裂かれる瞬間、その苦痛の真只中でレハブアムは復讐の剣を抜きます。しかし、血気と怒りに燃える18万の兵士たちの叫びは、失われた兄弟を取り戻そうとする虚しいもがきでした。まさにその時、人間の計画を超えた神の囁きが歴史の息吹を満たします。「この事は、わたしから出たのである」(11:6)
この一言は、無力な諦めを強いるものではなく、より深い平和への呼びかけでした。剣を収める従順さと、引き返す勇気の中にこそ、新たな道が開かれます。目に見える領土は縮小しましたが、目に見えない信仰の王国は、かえって一層強固になりました。北の地でヤラベアムが立てた金の子牛の前で呻いていたレビ人たちと敬虔な魂は、信仰の自由を求めて南のユダへと歩みを進めます。彼らは土地を失った敗者ではなく、天を得た聖なる巡礼者でした。
彼らの行列は単なる移住ではありませんでした。引き裂かれた国の傷を縫い合わせる生きた糸であり、打ち壊された祭壇を再び築き上げる聖なる煉瓦でした。レハブアムは石と土で町々を築き、国を守ろうとしましたが、真にユダを強くしたのは、彼らの忠実な心という目に見えない要塞だったのです。
私たちの人生にも、分裂の痛みやどうすることもできない喪失の瞬間が訪れます。しかし、歴代誌下11章は私たちに静かに囁きかけます。最も苦痛に満ちた裂け目の中にも神の息吹は流れ、私たちの従順を通して最も弱い土地の上に新しい神殿が建てられうると。真の強さは奪い取って守ろうとする力にあるのではなく、喜んで引き返し、聖なる価値に従って歩む巡礼者の足取りにあることを、私たちは悟るのです。
In the midst of the crack, new life emerges.
A single crack can change everything. In 2 Chronicles 11, we see a kingdom torn in two, and in the midst of this painful split, King Rehoboam prepares for war. He gathers 180,000 soldiers, ready to reclaim what was lost. But just as the battle is about to begin, a whisper from God cuts through the noise: "This is my doing."
Instead of fighting, Rehoboam obeys and withdraws. This act of surrender leads to something unexpected. The visible kingdom shrinks, but a new spiritual kingdom grows stronger. From the north, priests and faithful people leave their homes to escape false worship, seeking true faith in the south. They weren't losers who gave up their land; they were pilgrims who gained heaven.
This story teaches us that even in our most painful brokenness and loss, God is at work. True strength isn't about fighting to hold on to what we think is ours. It's about having the courage to let go, obey God, and walk toward a deeper, more meaningful faith. In the cracks of our lives, God's breath can build something new and beautiful.