日々の黙想
日々の黙想
繰り返しは古びでない。

繰り返しは、古びではない

火が降り注いだあの夜が過ぎ、歴代誌下8章は、頂点の後に訪れる静かな場面を描きます。ソロモンは神殿と王宮の完成後、町を築き、道を整え、港を開き、風の通り道を備えました。彼の視線は、いつもさらに深いところに留まります。――「日ごとの定めに従って献げ物をささげた」(代下8:13)。日毎に、彼は王冠を脇に置き、衣の裾を正し、主の祭壇の前で燔祭とともに自らの息をささげました。時の節目ごとに、王ではなく僕として主の御前に立つことを彼は喜びとしたのです。王国の鼓動は、槌の響きではなく、祭壇の炎が静かにはぜる音でした。定められた時ごとに火をくべ、歌をささげる――その「繰り返し」こそが、国の心臓を打たせます。栄光の後の日常こそ、信仰の真の体力であり、繰り返しは古びではなく、記憶を新たにする技なのです。歴代誌下8章は、私たちに問いかけます。あなたの一日一日は、何で満たされていますか。定められた時ごとに神を思い起こす、あなたの心の港はどうでしょうか。風は、その港を目指す船にだけ、希望の帆を張らせるのです。

Repetition Is Not Old

After the night when fire fell, 2 Chronicles 8 shows a quieter scene. Solomon, having finished the temple and palace, built towns, opened roads, and prepared safe harbors. Yet his heart always returned to one thing: “according to the daily requirement… at the appointed festivals” (2 Chr. 8:13). He set aside his crown, stood before the altar, and gave not just offerings but his own breath to God. The heartbeat of the nation was not the hammer’s noise but the soft crackle of the altar’s fire. Repeating the same worship was not weariness―it was the way to keep faith fresh and alive. 2 Chronicles 8 asks us: What fills your days? Do you have a harbor in your heart where you meet God at the set times? Only ships that enter that harbor can raise their sails to the wind of hope.

確かな基本技
最も原初的な武器
金の盾から青銅の盾へ
裂け目から息吹が芽吹く
さそりの鞭と砕かれた王国
シェバの発見
繰り返しは古びでない。
立ち返りのひかり
関係回復の空間